2005年12月31日
芋掘り宮古根
芋掘い宮古根
'んむふい なーくにー
'Nmuhui naakunii
◯芋堀り宮古根
一、(男)芋掘いみ あば小 何月やが芋や ヨー
'んむふいみ 'あばーぐゎー なんぐゎちゃーが 'んむや よー
'Nmuhuimi 'abagwaa naNgwachaaga 'Nmuya yoo
○芋掘ってるのかい? お姉ちゃん 何月に植えた芋ね?
語句・んむ 'Nmu 芋 普通さつまいもをさす。・ふいみ ほっているか?<ふゆん。 ・あばー 'abaa 姉さん。
二、(女)芋や七月や小我んね18才
'んむやしちぐゎちゃぐゎー わんねーじゅうはち
'Nmuya shichigwachagwaa waNnee juuhachi
○芋は7月のよ ワタシは18才
三、(女)芋や掘てあしが上げる人居らんヨー
'んむやふてぃあしが 'あぎるふぃとう'うらんよー
'Nmuhuti'ashiga 'agiruhwitu 'uraN
(男)うりいちょーてぃ泣くなヨー
うりいちょーてぃ なくなよー
'uri 'ichooti nakuna yoo
〇そんなこと言って泣くなよ
見じ知らじ里前 上げてたぼり
みじしらじさとぅめ あぎてぃたぼり
mijishiraji satumee 'agititabori
○見ず知らずのあなた上げてくださいな
四、(男)芋や上ぎゆしが 約束やちゃーやがヨー
'んむや あぎゆしが やくすくや ちゃーやが よー
'Nmuya'agiyushiga yakusuku ya chaa ya ga yoo
〇芋は上げるから デートの約束どうかね
(女)しみるする 里前よ
しみるする さとぅめよー
shimiru suru satumee yoo
〇いいんじゃない あなた
村東毛小の松の下に
むらあがり もーぐゎーぬ まーちぬしちゃに
mura'agari moogwaa nu maachi nu shicha ni
〇村の東の草むらにある松の下に
語句・あがり 東。・やくすく デートの約束だね
五、(女)我んねー芋堀や小 里や草刈や小ヨー
わんねー んむふやーぐゎー さとぅや くさかやーぐゎー よー
waNnee 'Nmufuyaagwaa satu ya kusakayaagwaa yoo
〇私は芋堀人、あなたは草を刈る人
(男)我んねー草刈やー小ヨー
わんねーくさかやーぐゎー よー
waNnee kusakayaa gwaa yoo
〇私は草刈り人
(男女)染みなしがやゆら 縁がやゆら
すみなしがやゆら ゐんがやゆら
suminashi ga yayura yiN ga yayura
○深い愛情のせいだろうか 縁なのだろうか
(コメント)
嘉手苅林昌さんと大城美佐子さんの、在りし日のコンビ唄。
生活に根差したナークニーは、現代でもいきいきとした若者の自由恋愛と労働を表現している。
その時、その場での実感、喜怒哀楽を即興的に唄い込まれているのがナークニーだ。
「この歌詞でなければならない」「この弾き方、手でなければならない」そういった縛りはない反面で
「ナークニーらしさ」というものがある、と師匠の嘉手苅林次師範がおっしゃっていた。
芋堀りをする女性に話かける男性、いきなり自分の年を口にしアピールする女性。
短い歌ながらなにか映像を見ているような気分にもなる。お二人の技術もすばらしい。
約20年前に訳したものだが、あらためて嘉手苅林昌さんと大城美佐子さんのライブ音源から歌詞を起こして訳してみた。
(2025年 たるー コメント)
さてさて、みなさん今年も今日が最後となりました。
私は広島に住んでいますが、今日は帰省先の宮崎でこれをかいています。
明日は沖縄に行きます。
私自身の勉強のためにこれを書いていますが、こんなつたない研究でも
見ていただいている方もおられるようで、ありがたいやら恥ずかしいやら。
知らないことばかりで先生方にお世話になりながらここまでやってきました。
来年も少しづつ自分のために唄を調べ訳しながら、沖縄民謡への愛情を深めたいと
思っております。
いろいろご指摘などもありましたらどうぞ書き込みしてください。
ではみなさん、よいお年をお迎えください。
ありがとうございました。
たるー
'んむふい なーくにー
'Nmuhui naakunii
◯芋堀り宮古根
一、(男)芋掘いみ あば小 何月やが芋や ヨー
'んむふいみ 'あばーぐゎー なんぐゎちゃーが 'んむや よー
'Nmuhuimi 'abagwaa naNgwachaaga 'Nmuya yoo
○芋掘ってるのかい? お姉ちゃん 何月に植えた芋ね?
語句・んむ 'Nmu 芋 普通さつまいもをさす。・ふいみ ほっているか?<ふゆん。 ・あばー 'abaa 姉さん。
二、(女)芋や七月や小我んね18才
'んむやしちぐゎちゃぐゎー わんねーじゅうはち
'Nmuya shichigwachagwaa waNnee juuhachi
○芋は7月のよ ワタシは18才
三、(女)芋や掘てあしが上げる人居らんヨー
'んむやふてぃあしが 'あぎるふぃとう'うらんよー
'Nmuhuti'ashiga 'agiruhwitu 'uraN
(男)うりいちょーてぃ泣くなヨー
うりいちょーてぃ なくなよー
'uri 'ichooti nakuna yoo
〇そんなこと言って泣くなよ
見じ知らじ里前 上げてたぼり
みじしらじさとぅめ あぎてぃたぼり
mijishiraji satumee 'agititabori
○見ず知らずのあなた上げてくださいな
四、(男)芋や上ぎゆしが 約束やちゃーやがヨー
'んむや あぎゆしが やくすくや ちゃーやが よー
'Nmuya'agiyushiga yakusuku ya chaa ya ga yoo
〇芋は上げるから デートの約束どうかね
(女)しみるする 里前よ
しみるする さとぅめよー
shimiru suru satumee yoo
〇いいんじゃない あなた
村東毛小の松の下に
むらあがり もーぐゎーぬ まーちぬしちゃに
mura'agari moogwaa nu maachi nu shicha ni
〇村の東の草むらにある松の下に
語句・あがり 東。・やくすく デートの約束だね
五、(女)我んねー芋堀や小 里や草刈や小ヨー
わんねー んむふやーぐゎー さとぅや くさかやーぐゎー よー
waNnee 'Nmufuyaagwaa satu ya kusakayaagwaa yoo
〇私は芋堀人、あなたは草を刈る人
(男)我んねー草刈やー小ヨー
わんねーくさかやーぐゎー よー
waNnee kusakayaa gwaa yoo
〇私は草刈り人
(男女)染みなしがやゆら 縁がやゆら
すみなしがやゆら ゐんがやゆら
suminashi ga yayura yiN ga yayura
○深い愛情のせいだろうか 縁なのだろうか
(コメント)
嘉手苅林昌さんと大城美佐子さんの、在りし日のコンビ唄。
生活に根差したナークニーは、現代でもいきいきとした若者の自由恋愛と労働を表現している。
その時、その場での実感、喜怒哀楽を即興的に唄い込まれているのがナークニーだ。
「この歌詞でなければならない」「この弾き方、手でなければならない」そういった縛りはない反面で
「ナークニーらしさ」というものがある、と師匠の嘉手苅林次師範がおっしゃっていた。
芋堀りをする女性に話かける男性、いきなり自分の年を口にしアピールする女性。
短い歌ながらなにか映像を見ているような気分にもなる。お二人の技術もすばらしい。
約20年前に訳したものだが、あらためて嘉手苅林昌さんと大城美佐子さんのライブ音源から歌詞を起こして訳してみた。
(2025年 たるー コメント)
さてさて、みなさん今年も今日が最後となりました。
私は広島に住んでいますが、今日は帰省先の宮崎でこれをかいています。
明日は沖縄に行きます。
私自身の勉強のためにこれを書いていますが、こんなつたない研究でも
見ていただいている方もおられるようで、ありがたいやら恥ずかしいやら。
知らないことばかりで先生方にお世話になりながらここまでやってきました。
来年も少しづつ自分のために唄を調べ訳しながら、沖縄民謡への愛情を深めたいと
思っております。
いろいろご指摘などもありましたらどうぞ書き込みしてください。
ではみなさん、よいお年をお迎えください。
ありがとうございました。
たるー
この記事へのコメント
いつもいつも勉強になっています。
ありがとうございます。
情熱が伝わってきて、ああしっかりしなくてはと思います。
歩いてゆけばそれが道になる。
そういった言葉をこのブログから思い出し、身の引き締まる思いがします。
沖縄での御活躍をお祈りいたします。
良いお年をお迎え下さいますように。
ありがとうございます。
情熱が伝わってきて、ああしっかりしなくてはと思います。
歩いてゆけばそれが道になる。
そういった言葉をこのブログから思い出し、身の引き締まる思いがします。
沖縄での御活躍をお祈りいたします。
良いお年をお迎え下さいますように。
Posted by gabaizu at 2005年12月31日 21:18
gabaizuさん
ことしもよろしくおねがいします。
歩いていけば道になる。いい言葉ですね。
沖縄では、試験に向けた稽古の合間にちょろちょろ動いて気晴らしもしてきました。
また面白い話もありますからおいおいと。
がんばりましょう。
ことしもよろしくおねがいします。
歩いていけば道になる。いい言葉ですね。
沖縄では、試験に向けた稽古の合間にちょろちょろ動いて気晴らしもしてきました。
また面白い話もありますからおいおいと。
がんばりましょう。
Posted by たるー at 2006年01月06日 00:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。