2005年11月03日

染みなし節

染みなし節
すみなしぶし
suminashi busi


一、思いざましざま 思出す夜や 童声ゆたてて泣かんびけい
'うむいざま しざま 'うびじゃするゆるや わらびぐうぃゆ たてぃてぃ なかんびけい
'umuizaama sizama 'ubi('N)zasuru yuruya warabigwii yu tatiti nakaNbikeei
思い迷う姿(を)思い出す夜は子供声出して泣きたいばかり
語句・ざま 迷う。途方にくれる。<じゃーま 迷って途方にくれること。 ・しざま さま。ざま。[よくない哀れなありさま](琉)。・なかんびけい 泣きたいばかり。泣いたってしかたない。 <なかん <なちゅん 泣く。の未然形+ん 強調。泣きたい。 + びけい[<ばかり bakari] 「琉球戯曲辞典」(伊波普猷)によると「かまはない。かまふものか。結ばはんばからひ には、結べヾ結べといふ氣持ちがある」 すこし投げやりな気持ちを含み、自分ではどうしようもない気持ちになった心境を表すようである。


二、何がうんじょ何やが もの思い顔しちょる 思事のあらば語て忘り
ぬーがうんじょーぬーやが むぬみがうしちょる'うむくとぅぬあらば かたてぃわしり
nuu ga 'uNzoo nuuyaga munumiigau sicooru 'umukutunu 'araba katati wasiri
一体あなたはどうしたの 心配顔している 悩むことがあれば語って忘れなさい
語句・うんじょ あなた。敬語。<うんじょー<うんじゅ[あなた]+や[は] 融合して→ うんじょー。長母音である。「うんじゅ」は女性が男性に。また目上に使う。


三、語て忘らりる思いやてからや 色にあらわりて ゆすにしゆみ
かたてぃわしらり'うむいやてぃからや 'いるに'あらわりてぃ ゆすにしゆみ
katati washirariru 'umuiyatikaraya 'iruni 'arawariti yusuni shiyumi
語って忘れられる思いであれば 顔色にあらわれて他人に知られるか?
語句・いる 顔色。・ゆす 他人。


四、思いてしやれば心安々と いらなこがれゆみ闇の蛍
'うむいてぃしやりば くくるやしやしとぅ 'いらなくがりゆみ やみぬふたる
'unui tishi yariba kukuruyashiyashitu 'iranakugariyumi yaminu hutaru
思っているということであれば心やすやすといえないで焦がれるか 闇の蛍
語句・うむいてぃし 思っているということ。 「し」は「・・して[s(j)unの接続形qsi(して)が弱まった形](琉)。 ・いらな いえないで。 <ゆん[言う]の未然形 いら。の否定形 ・くがりゆみ 焦がれるか?自問で「焦がれないだろう」の意味を含む。


これも様々な歌詞や節があるし、難しい曲である。
情け歌であり、唄者は歌情け心('utanasakigukuru)を表現しないといけない。
そのためには三線や節回しのテクニックに加えある程度の意味を理解する必要がある。

私がもっている音源で一番古いものは小浜守栄が歌うもの。

最初の歌詞は以下。

一、真夜中どやしが夢に起くされて覚めて恋しさや ありが姿
まゆなかどぅやしが'いみに'うくさりてぃ さみてぃ'ありがしがた
mayunaka du yashiga 'imi ni 'ukusarithi samiti kuishisa ya 'ariga shigata
真夜中であるが 夢に起こされて 目覚めて恋いしいのは あの人の姿

なるほどこの歌詞をよむと少し情景が見える。

さて、この唄の理解は非常に難しい。

一番。
「思いざましざま」を、ある協会の解説では
「思いを覚ますと同時に」と訳している。
「思いざまし」「ざま」と理解されているようである。

しかし語句に書いたように、
思い迷う姿(を)思い出す夜は と訳すべきだろう。

四番。
「いらなこがれゆみ・・」には
問題が残っている。
胤森さんは生前、私がこの訳を尋ねた折に「琉歌大成」(清水彰)を調べてくださり
似たような琉歌のなかから

思い身にあらば事のよしあしも言やな焦がゆみ闇の蛍

つらさ身にあまてことのよしあしも言やな焦がれゆみ闇の蛍


を探してくださり、「いらな」は「言やな」の間違いではないか、とおっしゃられた。

しかし、私は「いらな」を「いえないで」と訳すことで解決すると今は思っている。

一方「いらな」を「不必要な」と訳したりするのは間違いだろう。


この歌は具体的な様子ではなく、悩んでいる様、励ましている相手をウタの独特の表現で描いたものであろう。
そこに自分や他人の事をそれぞれが具体的に当てはめていけば良いのだと思う。

「闇の蛍」は孤独に思い悩み、心の熱い思いを燃やしている個人を表し、少しでもその思いが想う人に、あるいは誰かに届く事を願いながら暮らす様子とも言い換えられる。







同じカテゴリー(さ行)の記事
さらうてぃ口説
さらうてぃ口説(2018-04-19 17:44)

安里屋ゆんた
安里屋ゆんた(2018-04-12 07:07)

門たんかー
門たんかー(2018-02-02 23:56)

じんだま
じんだま(2016-09-22 14:42)

下千鳥  6
下千鳥 6(2015-09-12 14:36)

スーキカンナー 2
スーキカンナー 2(2014-12-05 14:09)


Posted by たる一 at 18:26│Comments(7)さ行
この記事へのコメント
染みなし節 全面的に改定しました。

「思いざましざま」「いらな焦がれゆみ」の部分の訳を中心に

フォームも最新に。

ご参考までに。
Posted by たるー(せきひろし)たるー(せきひろし) at 2008年07月19日 12:24
たるー兄さん、すごく参考になりました。
私は言語学っていうか、そういうことには疎いのですが、
なんとなく、心情というか感じられるものが見える気がします。
ありがとうございます。
Posted by まえこ at 2008年07月21日 00:32
まえこさん
とても久しぶりですね。

>私は言語学っていうか、そういうことには疎いのですが、

私も素人、勉強しながら書いています。

>なんとなく、心情というか感じられるものが見える気がします。
>ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとう。参考になればうれしいです。

しかし 携帯からは1番しか見えないのだけど、ちゃんと歌詞最後まで見えてます?
Posted by たるー(せきひろし) at 2008年07月22日 10:50
たるー兄さん、
今回のコンクールの課題曲なので本当に助かります。ありがとうございます。

ところで、
>しかし 携帯からは1番しか見えないのだけど、ちゃんと歌詞最後まで見えてます?

↑この件ですが、私は携帯でも全文読めますが、もしかしたら機種によるのでしょうかね…
Posted by まえこ at 2008年07月23日 00:51
まえこさん
少しでもおやくにたてたらなによりです。
コンクールがんばってください。

どうやら携帯からも見えるようになりました。
原因不明ですが。。。
Posted by たるー at 2008年07月24日 06:15
私の工工四が「染なし節」になっていたので検索に当たらなかったのですね。失礼しました。

しかし、解釈の難しい(演奏も)曲ですね。

四番の「いらな」は「ゆん」の未然形とのことですが、その場合iranaでは無く、'iranaなのですね。
Posted by てつぼん at 2011年04月04日 21:32
てつぼんさん
あくまでもわたしの解釈です。

いろいろな解釈があります。
ご参考のひとつになれば。
Posted by たる一たる一 at 2011年04月08日 07:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。