2006年08月07日

我した生まれ島

我した生まれ島
わした'んまりじま
washita 'Nmarijima
私達の生まれた島

作 前川朝昭


一、我した生り島海山ぬ美らさ 明雲と共に鳥声聞ちゅさ
わした'んまりじま'うみやまぬちゅらさ 'あきぐむとぅとぅむにとぅいぐいちちゅさ
washita 'Nmarijima 'umiyama nu churasa 'akigumu tu tumuni tuigui chichusa
私達の生まれた島のなんと海山は美しいことか! 明け方の美しい雲とともに鳥の声を聞くよ

二、四方山に咲ちゅる花の色々も人心誘て匂いますさ
ゆむやまにさちゅるはなぬ'いるいるんふぃとぅぐくるさすてぃにういましゅさ
yumuyama ni sachuru hana nu 'iruiruN hwitugukuru sasuti niuimashusa
四方の山に咲く花の色々も人の心を誘って匂いが強くなるよ


三、閑かなる御代や雲霧ん晴りて澄みて照り勝る月の美らさ
ぬどぅかなるみゆやくむちりんはりてぃてぃりまさるちちぬちゅらさ
nuduka naru miyu ya kumu chiriN hariti tirimasaru chichi nu churasa
のどかな御代は雲霧も晴れて澄んで照り強くなる月の美しいことよ!

四、歌の島でむぬ果報の島でむぬ情通わちょて暮らす嬉りさ
'うたぬしまでむぬ くわふぬしまでむぬなさきかゆわちょてぃくらす'うりさ
'uta nu shima demunu kwahu nu shima demunu nasaki kayuwachoti kurasu 'urisa
歌の島なので、幸福の島なので情けを通わせていて暮らすことの嬉しいことよ!

解説
(語句)
我した 我ら 我らの
しま 村里 故郷 村落 島(沖縄原産の、の意味で接頭語としても用いられる)−琉辞。
ここで「島」は「村」とも「故郷」とも、あるいはただ(沖縄という)「島」と訳してもよいだろう。

ちゅらさ なんと美しい!
形容詞「ちゅらさん」の「体言止め」は感嘆こめた表現になる。
・あきぐむ 明け方の美しい雲

ゆむ よも 四方
さすい
辞書にはない。
たぶん大和口「誘う」から。
沖縄口で「誘う」は
ふぃちやんじゅん
たぬかしゅん
わくゆん
・にうい 「にうぃ」と発音していたが、あとから師匠に指摘された。
「niui に う い」というウチナーグチがちゃんとある。そうでないと字数が足らない。ご注意を。


でむぬ であるから なので

(コメント)
作者は前川朝昭
琉球民謡音楽協会第五回芸能祭が九月十六日に那覇市民会館で開催される。
私事で恐縮だが、最高賞の受賞で参加する。
幕開けの曲にこの「我が生まれ島」があり師匠からMDと工工四をいただいた。

三線は六を一の指で押さえるセカンドポジション奏法が途中つかわれる。
いい曲である。

同じカテゴリー(わ行)の記事
別れの唄
別れの唄(2006-05-06 10:44)

童神
童神(2006-04-25 22:25)

別れの煙
別れの煙(2006-02-12 01:27)


Posted by たる一 at 18:14│Comments(8)わ行
この記事へのコメント
はじめまして。最高賞受賞おめでとうございます。
私も一昨日、芸能祭に参加しました(八重山部門で優秀賞をいただきました)。

我した生まれ島、本当にいい曲だなぁと思って少し調べようと思ったらこのブログがヒットしました。こんなにいい曲なのに、CDなどの音源は見あたらないのが不思議です(内地の人間も含めて、あれだけ大勢の人が歌えるのに!)。

師匠からは前川朝昭先生の曲だと聞いたような気もするのですが、前川先生のカセットにも入っていないので私の勘違いかもしれません。
Posted by さわさき at 2006年09月18日 12:11
さわさきさん、コメントありがとうございます。
優秀賞おめでとうございます!
では同じ芸能祭でご一緒だったのですね!
それは嬉しい。

そうです。前川朝昭先生の曲でした。
今日金城三味線店で前川先生の工工四集を見せてもらいましたがこの曲は乗っていなく、わりと新しい歌だとうかがいました。
上のコメントを訂正しておきますね。
今後ともよろしくです。
Posted by せきひろし(たるー) at 2006年09月18日 22:51
あ、申し遅れましたが、私は金城盛長師匠の門下ですm(__)m

そういえば今年のコンクールの翌日、師匠に挨拶するために金城三味線店に行ったら、ふもとさんとおっしゃる男性がいらっしゃってましたが、広島の方ではなかったかなぁ。
Posted by さわさき at 2006年09月19日 10:55
さわさきさん
そうです。広島の三線シンカです。

二番の「匂い」を私は「niwiにうぃ」と発音していましたが、これでは字数が足らない。
仲西光雄先生に指摘されました。
「にういniui」というウチナーグチもあるのだとあとから辞書で見つけました。
訂正しておきます。
Posted by せきひろし(たるー) at 2006年09月19日 18:20
こんにちは。
私もこの曲を金城盛市先生から習いました。

原曲を入手したくて先生にうかがったところ
録音されたものを聞かせていただきました。

好きな曲です。
Posted by チルー at 2007年02月04日 13:00
チルーさん
こんにちは。
金城先生の門下生の方だったのですね。
音階が面白いのと、ゆったりと唄うので
味わいが深いですね。

芸能祭のDVDであらためて感じました。
Posted by せきひろし at 2007年02月04日 14:05
あ、作者名など加筆しました。
Posted by せきひろし at 2007年02月04日 14:09
こんにちは。
私もこの曲を金城盛市先生から習いました。

原曲を入手したくて先生にうかがったところ
録音されたものを聞かせていただきました。

好きな曲です。
Posted by チルー at 2007年02月04日 14:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。