海やから

たる一

2005年12月01日 16:00

海やから
'うみ やからー
'umi yakaraa

一、誰がし名付きたがどんどんぬガマや遊び美童ぬ忍び所
たがしなじきたが どんどん ぬ がまや 'あしびいやらびぬ しぬびどぅくる
taga shi najikitaga doNdoN nu gama ya 'ashibi miyarabi nu shinubi dukuru
('umiyakara doNdoN suuri 'ei suuri以下ハヤシ略)

誰が一体名付けたのかドンドンの洞窟は 遊び娘が忍び遊ぶ所


二、ドンドンガマ通てぃ 忍で ちゃさ我身や 出じみそりヤカラ 語て遊ば
どんどんがまかゆてぃ しぬでぃちゃさわみや 'んじみそり やから かたてぃ'あしば
doNdoN nu gama kayuti shinudi chasa wami ya 'Njimisori yakara katati 'ashiba
ドンドンの洞窟(に)通って忍んで来ちゃたさ 私は 出てきてくださいな (やから)語って遊ぼう


三、海やからに惚れてぃ かむるむんかまん 道端に泊まてぃ 親ぬ哀り
'うみやから に ふりてぃ かむるむん かまん みちばたにとぅまてぃ 'うやぬ'あわり
'umiyakara ni huriti kamuru muN kamaN michibata ni tumati 'uya nu 'awari
海で働く男に惚れて 食べ物(を)食べない 道端に泊まり 親は苦労(する)


四、なてぃんならりらん ぬちんぬかりらん いちゃさびが里前後ぬ事や
なてぃんならりらん ぬちんぬかりらん ’いちゃさびがさとぅめ 'あとぅぬくとぅや
natiN narariraN nuchiN nukariraN 'icha sabiiga satumee 'atu nu kutu ya
行くにも行けない 退くにも退けない どうしましょうか 貴方 将来の事は
解説
(語句)
・たーがしtaagasi 一体誰が
・海やからー'umiyakaraa 名詞の最後の母音をひっぱると人を表す。しかしヤカラは(働きのある人、力ある人)だからわざわざひっぱらなくてもよいのだろうが。
海ヤカラーは、海で働く人と訳した。ちなみに、海あっちゃー'umi'accaaは海を歩く人、つまり漁師。アメリカー'amerikaaはアメリカ人を指す。ただ若干敬意のない言い方なので気をつけたい。私も経験があるが、ヤマトンチュは「ないちゃーnaichaa」といわれたら気をつけたい。
・'んじゆゅん 'NjiyuN 出る
・みそーり ~misoori ~してください
・'あわり 'awari あわれ みじめさ 苦労
・なてぃんならりらん ぬちんぬかりらん
→なゆんnayuN 成る 行く。ぬちゅんnuchuN退く。
・'あとぅ'atu 将来 時間的な先の事が「あとぅ」で空間的な後(うしろ)は「くしkushi」と区別する。(cf.イサヘイヨー)
・'いちゃ さびーが 'icha・sabii・ga→ いかに・しましょう・か→どうしましょうか

(コメント)
嘉手苅林昌さんが園田青年会の地謡として歌ったものを訳した。
広島では、三原のエイサー隊がこれで踊っていた。
それを毎年のフラワーフェスティバルでの、エイサー隊共同の踊りとしていま踊っている。

海ヤカラーと娘の熱い恋、青年ならではの恋物語。
ちょっぴり教訓ももりこみ、ほどほどにしておけよと教えているようだ。
これを青年たちがエイサーで踊り、地謡が声を上げる。
関連記事